基本的には不動産会社を通じて土地や住宅の購入、賃貸をする際には仲介手数料がかかりますが、「仲介手数料無料」という文言を見た事がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本来かかる手数料が無料になることについて、不信感を感じている方も多いと思いますが、仲介手数料が無料になるには、きちんとした理由があります。
こちらではなぜ仲介手数料が無料になるのかや、無料であることでどんなメリットやデメリットがあるのかをご紹介していきます。
仲介手数料とは?
そもそも、仲介手数料とはどういったものなのかわからないといった方のために、こちらで意味をお伝えしたいと思います。
賃貸物件を契約したことのある方はご存知だと思いますが、仲介手数料とは、敷金や礼金と同じく初期費用として必要になる費用です。
家探しをする時に不動産を利用すると思いますが、その際に業者に支払う「紹介料」と考えると良いでしょう。
また、この紹介料を受け取る際には上限額が定められています。
なぜ仲介手数料が無料になるの?
仲介手数料が無料になるケースは主に以下の2点です。
・売主が仲介手数料を負担する
・不動産買取によって仲介手数料が必要ない
それぞれを詳しく説明していくと、まず1つ目の「売主が仲介手数料を負担する」に関しては、あなたが買主だった場合のケースです。
土地や家を購入する際に通常であれば不動産会社に仲介手数料を支払う必要がありますが、売主が買主の分も仲介手数料を負担している場合、買主は支払う必要がありません。
その際売主に不利なのではないか?と考えられるかもしれませんね。
売主の意向は「いかに早く、高く売れるか」というところにあるので、その目標を達成するための販売活動を行う際の「広告費」として仲介手数料を不動産会社に支払うことになります。
二点目の「不動産買取によって仲介手数料が必要ない」というケースは、あなたが売主だった場合に当てはまることがあります。
土地や建物を買い取ってもらいたい場合、不動産会社に買い取ってもらう方法の不動産買取と、不動産会社に販売活動をしてもらい一般人に買い取ってもらう方法の仲介の二種類が存在します。
不動産買取を選べば、その不動産会社が直接不動産を買い取るため、媒介をする必要がなく、必然的に仲介手数料が不要になるという仕組みです。
他にも仲介手数料が無料になるケースはいくつかありますが、主に「仲介手数料無料」と謳っている業者はこのようなポイントを踏まえた上で広告をしていることが多いです。
仲介手数料無料のメリットとデメリット
仲介手数料が無料になることによってメリットしかないと考えておられる方も多いと思いますが、実は多少デメリットもありますので、合わせて知っておくことが大切です。
メリット
・初期費用が抑えられる
・家賃が高い物件を検討できる
デメリット
・家賃・共益費が相場よりも高い可能性がある
・物件の築年数や状態が悪い可能性がある
不動産を購入するにしても売却するにしても初期費用がかかりますが、仲介手数料が無料であることによって、手数料分初期費用を節約することができます。
しかし、あなたが不動産を購入したい場合には、仲介手数料が無料である分、家賃や共益費が上乗せされていたり、物件の状態が悪い可能性があることも視野に入れておいた方が良いでしょう。
買主が仲介手数料無料である場合にはこのようなデメリットが挙げられますが、基本的に売主が仲介手数料無料となる、不動産買取ではメリットの方が断然大きいと言えます。
売却の際には2種類の方法がありますが、不動産買取だと即現金化できたり、条件が悪い物件でも買い取ってもらえる可能性もありますので、そちらを選ぶことをおすすめします。
まとめ
「仲介手数料無料」と謳っている不動産会社は多くあり、不審に感じられるかもしれませんが、実はその裏にはきちんとした理由があることを知っておきましょう。
また、あなたが売主で不動産買取を選んだ場合には、そもそも仲介という橋渡しの作業を行うことはありませんので、仲介手数料が発生しないのが普通です。
あなたが買主である場合には、手数料分が節約できるという観点から「安さ」というメリットがある一方で、いくつかデメリットもあるので、あなたが納得できるかどうかを最優先に考えるようにしましょう。