尼崎市の買取・売却・不動産情報は大阪住宅 > 株式会社大阪住宅のブログ記事一覧 > 売却したい不動産が遠方にあるときの売却方法は?気を付けたい注意点について

売却したい不動産が遠方にあるときの売却方法は?気を付けたい注意点について

カテゴリ:お役立ちコラム

不動産を相続して税理士へ依頼する時の費用は?税理士を選ぶ方法について

不動産を売却する際には、売主となる本人が売買契約や決済の場に立ち会うことが基本ですが、売却したい不動産が遠方にあると、それ自体難しいことがありますよね。
不動産のある現地に行かなくても売却はできるのかどうか、その方法や、注意点について紹介していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

遠方にある不動産の売却方法は?現地に行く必要はない?

不動産が遠方にある場合でも、基本的な売却方法は同じです。
不動産会社に査定依頼をしてから媒介契約を結び、売却のために活動をしてもらい、買主候補と売買契約を交わしてから不動産を引き渡す流れとなります。
不動産の売却時の査定額は、不動産会社によって変わることがあるため、現地の不動産会社に直接向かうことが難しい場合はインターネットでできる一括査定などを利用しましょう。
現地へ行かずに不動産売却を行うことはできますが、部屋の内覧などを不動産会社へ任せきりとなるので、売却活動を任せる不動産会社選びには慎重になる必要があります。
また、持ち回り契約によって売買契約を結ぶ方法もあります。
不動産会社が契約書を所持して売主と買主のもとに向かうか、郵送によって売主と買主から署名と押印をもらうことで売買契約を完了させられるので、遠方にいても不動産の売却ができます。
他にも、自分の代わりに売買契約をしてもらう人を選んで、代理人に売買契約や決済を頼むこともできます。

遠方にある不動産を売却するときの注意点は?失敗しない売却方法

遠方にある不動産を売却するときには、なかなか不動産のところへ足を運ぶことができないため、売買契約はほとんど不動産会社にまかせっきりになってしまうことがあります。
そのため、不動産売却をするための注意点は、信頼できる不動産会社を選ぶことです。
遠方の不動産を売却するときには、不動産会社に鍵を預ける場合が多くなっています。
それで、選んだ不動産会社がセキュリティをきちんと管理してくれるか、空室管理などもおこなってくれるかを事前に把握しておきましょう。
また、遠方にある不動産を売却するときには、専任媒介契約を選ぶのがおすすめです。
専任媒介契約は活動状況を報告してもらえるので、遠方にいても売却活動がどうなっているかを把握しやすくなっています。

おすすめ|売却査定について

まとめ

遠方にある不動産を売却するときには、売却活動を頻繁に確認することが難しくなってしまうので、定期的に不動産会社から売却活動を報告してもらいながら売却へと進めるのがおすすめです。
不動産会社に売買契約を任せてしまうことになるので、信頼できる不動産会社を選んで売却の手続きを行いましょう。
尼崎市エリア周辺の不動産のことなら、私たち株式会社大阪住宅お任せください。
疑問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|不動産を売却する際に契約期間が満了していない火災保険は戻ってくる?   記事一覧   不動産売却時に火災保険を解約するタイミングとは?解約したら保険金は返還されるの?|次へ ≫

トップへ戻る

LINEでお問い合わせはこちら

売却・買取をご希望の方はクリック